こんにちは。ゆるなぎです。
先日、次男が産まれてから初の家族4人旅行に行ってきました。
長男は3歳になったところでまだまだ落ち着かないし、次男は生後3ヶ月足らずで遠出も慣れていないので、まずは近場から・・・ということで、今回は大阪の自宅から車で1時間程度で行ける、
「海遊館」&「天王寺動物園」に決定!
そして宿泊は「OMO7大阪by星野リゾート」に泊ってきました!子連れの方も多く宿泊されてたので、安心して楽しむことができました。
我が家の1泊2日の大阪満喫旅、どなたかの参考になれば嬉しいです。
また、「OMO関西空港by星野リゾート」にも宿泊したので、OMOホテル情報が気になる方はコチラの記事も合わせてご覧ください。
1日目 海遊館へ出発!
大阪の自宅から車で約1時間程度で到着です。
海遊館をより楽しむポイント
海遊館をより楽しむための3つのポイント!
- 事前にWEBで「海遊館前売りeチケット」を購入
- 小さなお子様連れは、ベビーカーではなく抱っこ紐がおすすめ
- 授乳が必要な方は入館の直前に済ませておく
我が家は事前に、「海遊館前売りeチケット」を購入していたので、スムーズに入館することができました。
当日にチケット売り場で、子どもを見ながら長蛇の列に並ばずに済むので事前購入はマストです!
入館する前に、ベビーカーを置くスペースがあるので、そこに置いて、0歳の次男を抱っこ紐にチェンジ。館内はエスカレーターや段差がある為、ベビーカーだと移動が大変です。
入館してすぐベビーケアルームへ
次男がぐずり始めたので、私と次男はベビーケアルームで授乳してから入ることに。
夫と長男には、先に入館してもらいました。これが失敗。
授乳が終わり、いざ合流!すると、長男がママを探しに逆走して、怒られて、入口で泣いていました(泣)ごめんね(泣)

赤ちゃん連れの方は、授乳の時間も考慮した上で事前チケットを購入することをオススメします!私のような失敗をしないように・・・
気を取り直して、海遊館楽しむぞー!
最初に長男の機嫌を直してくれたのはイルカさんでした。

海遊館は8階から下りながら見て回るスタイルの水族館です。
上階の方では、イルカが下から泳いできてジャンプするところが見られます!
なかなかの迫力で、長男も大興奮でした!

他にも、大きなカニさんや、ペンギン、アザラシ、エイなどに、興味津々。
一番楽しみにしていたジンベエザメは、思ってたより小さいような・・・(笑)

しっかり楽しんで2時間半も滞在しました。
青と白のコラボレーション「ジンベエソフト」
1階の売店で青と白のダブルソフトクリーム「ジンベエソフト」を買いました。
これが思いの外美味しすぎる!青色のラムネ味がさっぱりしていてバニラと合う〜!
海遊館に行く際はぜひ食べてみて下さい!

0歳次男はずっと抱っこ紐の中でねんねしてくれていてお利口さんでした。
3歳長男は、途中で抱っこという時もあったけど、最初から最後までずっと自分で歩いて見て回ってくれていて、楽しそうにはしゃいでいる姿が見れて、来てよかったなと思いました。
思う存分満喫して、いよいよ・・・今日のお宿へ!
「OMO7大阪by星のリゾート」にチェックイン!
到着するとまさかのホテルの駐車場が10台待ちで何時に停めれるかわからないとのこと。ひえー
たまたま近くのパーキングが軽自動車1台分だけ空いていたのですぐ停められましたが、6台くらい待っている車がいました・・・
車で行く方は、周辺の駐車場情報を事前に調べておくのが良さそうです。
無事にホテル内に入り、タブレットで簡単チェックイン。チェックインは15時からできます。

パブリックスペースは、とてもカジュアルでお洒落!テンションが上ります。
お部屋はツインルームでベッド2台、窓際に大きめのソファがありました。


寝る時はソファ側にベッドを全部くっつけて間を埋めることができました。
子連れには嬉しいポイントです。
大阪の街「新世界」で串カツテイクアウト!
徒歩で約8分程で着きました。
串カツとたこ焼きをテイクアウトし、コンビニでおにぎりやお菓子を買ってお部屋に戻ってゆっくり食晩ごはん。
飽きるとすぐ椅子から降りて逃亡する長男。
子連れでのレストランはなかなかハードルが高いので、ヤンチャなお子様がいるご家庭は、お部屋でテイクアウトしてきて食べるのおすすめです!

串カツは「串カツだるま」でテイクアウトできました。
たこ焼きはどこで買ったか忘れちゃいましたが、大体どこでもできると思います。
お子様連れでも入れるお店も沢山あるので、大人しくできる子ならテイクアウトではなく、普通にお店で食べるのもいいと思います。

久しぶりの新世界は賑わっていて楽しかったですが、日が暮れるにつれディープ感が出てきて、歩きタバコをする人等もいて、子連れにはちょっと・・・という印象でした。
長男は楽しそうにゲーセンなどではしゃいでいましたが(笑)
食後は「PIKAPIKA NAIGHT」へ!
ホテルのガーデンエリアで実施されている「PIKAPIKA NAIGHT」を見にお外へ。
ホテルの外壁一面にキラキラと輝くプロジェクションマッピング。
屋台も出ており、宿泊者は無料でたこ焼きとビールが貰えました!最高すぎる!!
光る提灯の貸出があり、長男はそれ持って夜の芝生を走り回っていました。

子どもたちはみんな、提灯片手に芝生で追いかけっこをしたり電車を見たり、
大人たちもビール片手にたこやき食べて思い思いの時間を過ごしており、とっても素敵な空間でした。
お部屋に戻りお風呂を済ませて、疲れ果てて子どもたちは一瞬で寝てくれました♪
「OMOカフェ&バル」でモーニング
本当は、モーニングブッフェに行きたかったのですが、チェックイン時にはもう満席で予約できませんでした。
OMOカフェも想像以上に混んでいて、注文するのも出来上がるのにも時間がかかり、整理券を貰って部屋で呼ばれる頃まで待機していました。

貰った整理券にQRコードが載っていて、自分の順番がきたらスマホでチェックできるよ!
OMOカフェでは、5種類のメインプレートが選べました。
我が家は、クロックおかん・フレンチトースト・ピザトーストの3つを単品で頼みました。
1つ800円で、思いの外ものすごいボリュームでした!
3人でシェアするつもりでしたが、長男がまさかのほぼ食べず(笑)
夫と私で極厚トースト3つを食べきりました・・・!
全部とっても美味しかったですが、特にフレンチトーストがふわっふわで最高に美味しかったです!
朝食を食べ終えたら、チェックアウト。
とっても快適でご飯も美味しくて、夜は子どもも遊んで楽しめる子連れに最高のホテルでした!

2日目 天王寺動物園へ出発!
OMO大阪から徒歩10分程で、天王寺動物園に到着。
こちらも前日にWEBでチケットを取っていたのでスムーズに入園。
天王寺動物園のWEBチケットは、こちらから購入できます!
年始だったので混んでるかと思いきや、めちゃくちゃ空いてました!ラッキー!
長男は天王寺動物園は2回目。
初めて来た時はまだ0歳で、動物にあまり興味を示していなかったけど、今回はすごく楽しみにしてくれていました!
自分でパンフレットを指差しながら、「次は〜キリンさん見に行く!」と張り切っているのを見て、成長したなあ・・・と嬉しくなりました。

お天気にも恵まれ、1月初旬とは思えぬ暖かい日だったのでゆっくりと見て回ることが出来ました。
冬の動物園は「爬虫類コーナー」がオススメ
少し寒くなってきたら、爬虫類コーナーがおすすめです!
室内で暖かく、生き物が沢山いて見応えがありました。
長男も一番喜んでいたのがこのコーナーで、最近図鑑で覚えたばかりの「ゲンゴロウ」がいてテンションが上がっていました!
好きすぎて、2周目いきました(笑)

ランチはお洒落な「てんしば」で
お昼は、動物園の近くにある「てんしば」というお洒落なお店が沢山あるところに行こうと話していたのですが、
全くお腹が減らず・・・(朝食食べすぎた)長男だけ、ソフトクリームとコンビニのパンを食べました。
前回長男が0歳の時に来た時は、ハンバーガーをテイクアウトして、芝生でレジャーシートを敷いて食べたのがとっても良かったです!
ただ、土日のお昼時はめちゃくちゃ混むので要注意です。
まとめ
- 海遊館、天王寺動物園は、事前のWEBチケット取得がおすすめ。
- OMO大阪は、子連れでも大満足なホテルステイが楽しめる。
- 子連れでの晩ごはんは、テイクアウトで部屋食がゆったり食べれて最高。
- 天王寺動物園は、年始平日は意外と空いてて穴場!
初めての家族4人旅行。行く前は少し緊張していましたが想像以上に楽しめました♪
もっともっと子どもたちを色んなところへ連れて行ってあげて、色んな経験をさせてあげたい!
そして子供も大人も楽しめるように、旅を重ねて学んでいきたいです。
子連れ旅行について有益な情報を皆様にたくさんお届けしたいと思います!
コメント