2024年4月、3歳&0歳児を連れて3泊4日の沖縄旅行に行ってきました!
夫婦で沖縄旅行は何度か行きましたが、子連れで沖縄は今回が初めて。
楽しみ半分、不安半分・・・という感じでした。
子連れ旅行は、授乳やお昼寝の時間を気にしたり、ご飯やさんは子どもが入りやすいか、食べられるものはあるか等・・・考えることが沢山!
こうしとけば良かったーなんて後悔したくないので、事前にしっかり計画を立てていきました。
この記事では、我が家の子連れ沖縄旅行タイムスケジュールをご紹介しています。
ぜひ計画を立てる際の参考にしてみてください!
- 子連れで沖縄旅行を検討中の方
- 子連れの旅行タイムスケジュールが知りたい方
- 子連れで回るルート、観光場所が知りたい方
- 子連れにおすすめのホテルが知りたい方
初めての子連れ沖縄旅行!

今回の旅は、3泊4日で沖縄の本島へ行ってきました。
我が家は、夫・私・長男(3歳)・次男(0歳6ヶ月)の4人家族です。
片時もじっとできない3歳児と、常に抱っこマンの0歳児がいるので、
今回は観光地をあちこち巡るのではなく、
できるだけホテル内でゆっくり過ごしたい!
という想いで、余裕たっぷりの予定を立てました!結果は大正解!
時間に縛られず、ゆっくりできたのでとても良かったです。
4月中旬の沖縄の天候
4月の沖縄の平均気温は、21度程度で日中はとても過ごしやすい気候です。
沖縄では、3月末〜4月にかけて海開きをするので、海やプールにも入ることができます。
ただ、THE沖縄!暑い!という訳ではないので、天気が悪いと少し肌寒いです・・・
沖縄は5月中旬から梅雨に入るそうなので、寒くもなく、暑すぎることもない4月の沖縄は、実は旅行のベストシーズンなのです!
4月沖縄でのおすすめ服装
服装は、Tシャツ・短パンで大丈夫です。
私は、ノースリーブのロング丈ワンピースでしたが問題ありませんでした!
室内や夜遅くは少し冷えるので、薄手の羽織が1枚あると安心です♪
1日目スケジュール
- 移動がメイン
- 「我那覇豚肉店 カフーナ旭橋店」でしゃぶしゃぶ
- 国際通り散策
神戸空港からソラシドエアで那覇空港へ

神戸空港 13:50 発
↓
那覇空港 16:00 着
子ども達は初めての飛行機!ドキドキワクワク!
0歳次男は約2時間大人しく遊んでくれていてお利口さんでした。
3歳長男も比較的お利口にしてくれていましたが、退屈してくると前の座席を蹴ったりしてしまって少し大変でした(汗)
子連れでの飛行機は、また別記事にしたいと思います。
那覇空港から電車でホテルへ
那覇空港で預けていたキャリーケースを受け取り、沖縄都市モノレール「ゆいレール」に乗車。
本日の宿泊先「リビングイン旭橋駅前アネックス」を目指します。
最寄り駅の「旭橋駅」までは10分程度でした。
そこからホテルまで徒歩2分なので、キャリーケース×2、子ども2人でもなんとかいけました。
17:00 ホテル到着
一旦ホテルに荷物を置いて少し休憩してから、沖縄の街に繰り出します!
晩ごはんは「我那覇豚肉店 カフーナ旭橋」でしゃぶしゃぶ
18:00 事前に予約していた「我那覇豚肉店 カフーナ旭橋」へ晩ごはんを食べに行きます。
個室でアグー豚のしゃぶしゃぶが食べられるお店です。
ただ、座敷がなくテーブル席なので、乳幼児連れは少し窮屈かもしれません。

アグー豚をしゃぶしゃぶしてから、もずくや海ぶどうを巻いて食べると教えてもらったんですが、これがめちゃくちゃ美味しかった!!
住所:沖縄県那覇市旭町1-9 カフーナ旭橋B街区ビル1F
アクセス:ゆいレール旭橋駅直結。リーガロイヤルホテルと同じ建物
営業時間:月〜土、祝前日:17〜22時
国際通りまでお散歩
食後のお散歩がてら、国際通りを目指します。
目的は、「雪塩さんど」のソフトクリームです!
15分程歩いて到着。雪塩の絶妙なしょっぱさと甘さが食後のデザートにぴったり!
ついでにお土産も購入しました。
移動でヘトヘトになっていたので、国際通りの散策はせず←
ホテルへ帰宅しました。初飛行機やらで疲れ果ててその日は全員爆睡でした。
2日目スケジュール
- レンタカーを借りに行く
- 「カヌチャベイホテル&ヴィラズ」で1日中遊ぶ
- 沖縄居酒屋「美ら花別邸」で晩ごはん
レンタカーを借りに行く

7:30 大人起床
身支度を整えて、夫が先にレンタカーを借りに行きます。
その間に、私は子ども達の着替えや朝ご飯を食べさせたり、授乳したりして待ちます。
夫から連絡がきたら、3人でチェックアウトしてホテルの前でレンタカーに乗り込みます。
10:00 色々トラブルが起こりながらも、予定よりも30分おしで出発!笑
「カヌチャベイホテル&ヴィラズ」へ
11:30 「カヌチャベイホテル&ヴィラズ」に到着。
今回の沖縄旅行のメインがこちらのリゾートホテルです。ここで2泊します。
広いリゾート内に、3つのプールやプライベートビーチ、9つのレストラン、お土産屋さん、ゴルフ場等なんでも揃っていて1日中遊び尽くせます!
さらに、「ウェルカムベビーのお宿」に認定されているので、子連れにとっても優しいサービスが沢山。
まさに夢のようなリゾートです!
「カヌチャベイホテル&ヴィラズ」については、別記事にまとめているのでそちらをご覧下さい!
チェックインを済ませ、お部屋の準備がまだできていなかったので先にプールへいっちゃいます!
プールで小1時間程遊んでから、お部屋の準備が出来たと連絡があり、お部屋に向かいます。
14:00 リゾート内にあるレストランで少し遅めのランチ。
15:00 海へ遊びに行きます!
雨上がりで少し肌寒く海には入れませんでしたが、海の近くのウォーターキッズガーデンという大型遊具で1時間半程遊びました。
17:00 部屋に戻りジャグジーで身体を温めます。
沖縄居酒屋「美ら花 別邸」で晩ごはん
18:30頃 「美ら花 別邸」到着。カヌチャから車で30分程で着きます。
座敷の個室を予約していて、とっても良い感じでした!
子供椅子やバンボ、絵本等が置いてあり、子連れの方も多かったです。
店内はかなりの人で賑わっていました。
THE沖縄料理がお手頃価格で、お腹いっぱい食べられて大満足!とくに、手羽先とジーマーミー豆腐がめちゃくちゃ美味しかったです!
〒905-0025 沖縄県名護市字幸喜111-1
営業時間:ランチ 11:00~15:00(LO 14:30)
ディナー 17:00~22:00(LO 21:30)
居心地がよくて2時間程居座って、ホテルへ帰宅。お風呂を済ませその日も爆睡・・・
3日目スケジュール
- ステーキハウス88でランチ(※予定変更で行かず)
- 美ら海水族館
- カヌチャリゾート内で遊ぶ
朝食ブッフェ

7:30 起床
8:00 朝食ブッフェ
朝はゆっくり起きて、朝食ブッフェに向かいました。
食後のアイスもしっかり食べて、部屋に戻り、出かける準備をして出発!
沖縄美ら海水族館
カヌチャベイホテルから水族館まで、車で約50分です。
11:00過ぎ 美ら海水族館 到着
駐車場がかなり混雑していて、車を停めるのに時間がかかってしまいました。
美ら海水族館に一番近い駐車場が、北ゲート駐車場だったのですが、一番混雑する駐車場なので、少し距離が遠くても違う駐車場に停める方が良いかもしれません。
平日でも関係なくかなり混雑していました!
美ら海水族館は、周辺エリアも充実していて1日中楽しめると思います。ゆっくり見て回ると5時間かかるそうです。
我が家は2時間半程滞在して、帰り道にスーパーでお昼ご飯を調達してホテルに帰りました。

本当は、「ステーキハウス88美ら海店」でランチの予定だったのですが、朝食ブッフェを食べ過ぎて全くお腹が減ってなかったのと、早めにホテルに帰って遊びたかったので諦めました・・・
ステーキハウス88は評価も高い人気店で、店舗数も多いので、ぜひ一度行ってみて下さい!
カヌチャリゾート内で遊ぶ

15:00過ぎ ホテル帰宅
お部屋で遅めのお昼ご飯を食べて、バルコニーにあるジャグジーで泡風呂にして長男が遊んだりして、ゆっくり過ごしました。
その後も、カヌチャリゾート内を散策したり、海にお散歩しにいったりしているとあっという間に日が暮れました。
ホテル内の沖縄居酒屋「くすくす」で夕食
20:00 遅めの晩ごはんを食べに行きます。
ホテル内には、9つのレストランがあるので気分に合わせて好きな所を選べます。
あまりお腹が減っていなかったので、軽めに頼める居酒屋にしました。
沖縄ソーキそばをチョイス!程よくボリュームもあり美味しかったです♪
お部屋に戻ってお菓子を食べたりして就寝・・・
最終日スケジュール
- チェックアウトまで遊ぶ
- レンタカー返却
- 空港でお昼を食べる
チェックアウトまで遊ぶ!
この日は朝からとても良い天気だったので、チェックアウトの時間まで、少しでも長く遊ぶ為に早起きしました!
6:00 起床
7:00 朝食ブッフェ
朝食を食べ終えて部屋に戻り、息子に「プール行こう!」と誘うと、「いや!」と言われ(笑)
虫かご虫網を持って、虫探しに行くことになりました!
なかなか親の希望通りにはなりませんね・・・(笑)
たっぷり遊んで、11:00 チェックアウト!
レンタカー返却・那覇空港でお昼ご飯
13:00 レンタカー返却し、那覇空港までバスで送ってもらいました。
13:15 那覇空港 到着
次男の授乳を済ませ、空港内のフードコートでタコライスを食べました。
本当は、お土産も見たかったですが、時間がありませんでした・・・

那覇空港はとても広くてお土産屋さんも沢山あるので、早めに空港に行って色々見て回るのも楽しいと思います!
那覇空港から神戸空港へ
帰りも同様ソラシドエアで、神戸空港に帰ります。
那覇空港 14:45 発
↓
神戸空港 16:50 着
帰りの飛行機では、周りにいた方たちがとっても優しいお兄さんお姉さん達で、終始子どもたち2人を可愛がってもらえたので本当に助かりました・・・!
子連れ旅行で気をつけたこと

授乳をいつどこでするか事前に計画しておく
次男がまだ6ヶ月なので、1日授乳時間が6〜7回あります。
その日行く場所や時間を書き出して、授乳時間をコントロールしました。
そうすることで、焦らずに、次男も比較的グズらずにいてくれました。
ご飯の場所を決めて予約しておく
子どもが食べられるものがあるか?
赤ちゃん連れでも大丈夫な座席があるか?
せっかく行くなら沖縄らしいものを食べたい!
色んな希望を叶えてくれるご飯やさんを事前にリサーチして予約しておきます。
子どもは待つのが苦手なので、人気店なら尚更予約は必須です!
移動中の時間つぶしアイテムを持っていく
子連れ旅行の何が大変かって、「移動時間」だと思うんです。
子どもが退屈してグズらないようにする為に、時間つぶしアイテムは複数準備しておきました。
- タブレット(好きな動画ダウンロード済)
- 昆虫図鑑
- 食べ切るのに時間がかかるお菓子(チュッパチャップス、グミ等)
- 百均で買ったおもちゃ
リュックに忍ばせておいて、ここぞ!というタイミングで小出しにします(笑)
あとは、移動時間自体を減らせるような計画を立てることも大事ですね!
予定していたスケジュール通りにいったのか?
結果的には、ほぼ予定通りにいきました!
ただ、一番大事な2、3日目が雨が降ったり止んだりして安定しないお天気だったので、思っていたよりプールや海に入れなかったのが残念です・・・

お天気だけは、誰にも予測できないので厄介ですね(泣)
まとめ
いかがでしたでしょうか?
子連れで沖縄旅行はとても楽しかったですが、それと同じくらいに疲れました・・・
今回の旅行で思ったのは、
- 子連れ旅行はとにかく移動が疲れる
- 全ての予定に余裕を持たせるのが大事
- 雨が降っても楽しめるホテルがおすすめ
です。
特に、「全ての予定に余裕を持たせる」というのがすごく大事で、
子どもがいると予定通りにはいかないものです。
予定通りにいかそう!と思うと疲れてしまうし、予定通りに進まなかったらイライラしてしまいます。
我が家もかなりゆるめのスケジュールにしていましたが、それでもあっという間に時間が過ぎました。
なので、子連れで沖縄旅行をお考えの方は
最小限の移動で!ゆとりを持って!ゆったりとした時間を楽しむ!
というイメージで沖縄旅行を計画してみてください♪最高の思い出になるはずです!